キタゴエ道東支部のこちゆうです。今回は前編に引き続き、2018年9月22日(土)と23日(日)に釧路で行われた「道東×IoTハッカソン!観光・防災の課題を解決する!Vol.2」開催の様子についてレポートいたします。
前編はこちらから!
震災直後だからこそ意味がある。道東×IoTハッカソン2018 IoTで観光・防災の課題を解決する!vol.2レポート〜前編〜[フィールドワーク]
釧路市内を回るフィールドワーク、そしてオリエンテーションを終え、いよいよアイデア出しがスタート。今回はチーム分けも同時に行うという新たな手法が採られました。熱を帯びる会場の様子を御覧ください。
取材・撮影 : こちゆう 取材日: 2018年9月22日(土)
マンダラチャートを使ったアイデア出しスタート!
今回、釧路のハッカソンとしては初めて「マンダラチャート」によるアイデア出しが行われました。
マンダラチャートとは「目標達成シート」とも呼ばれ、目標・目的をマスの中央に記載し、連想される言葉を周りに書き出すことで、やるべきことを整理・言語化(見える化)するというものです。ここでは目的とする言葉を「防災」または「観光」「観光・防災」とし、アイデアを出していきます。
今回はまず個別でマンダラチャートを作成し、同じテーブルの人同士で情報を共有。面白そうな言葉にシールを貼っていき、その結果を踏まえてテーブルごとにマンダラチャートを作っていく、という流れで進められました。
マンダラチャートで参加者一人一人の考えが可視化できるようになったことで、各テーブルでは活発な議論が。この時点で、かなり具体的な話まで落とし込んでいるところもありました。
続いて議論の内容をまとめて要約するタイトルをつけ、画用紙に記載するよう指示が出されます。
タイトルの書かれた画用紙は会場の前方に張り出され、全員が各テーブルの情報を共有できる形に。ひとつに絞る必要はないとのことで、張り出しのために用意されたホワイトボードには複数の画用紙が張り出されました。
次に行われたのは全参加者によるアイデア投票です。掲示されたタイトルを見て「面白そうだ」「これを今回のテーマとして扱いたい」と思うものに、それぞれシールを貼っていきます。
張り出されたホワイトボードの前に立ち、ひとつひとつじっくり確認する参加者たち。自分たちのアイデアを採用してほしいという思いがある一方、気になるものも数多くあったようで、なかなか決めきれない人の姿も見られました。
投票の結果、以下6つが上位を競う形に。
- 避難所間の情報共有
- 観光地に来た時に付加価値を提供するアプリ
- 災害時の情報を取りまとめるプラットフォーム
- デマ防止の情報のレベル分け
- 正しい情報
- バスを災害拠点にする
このうち「デマ防止の情報のレベル分け」と「正しい情報」が類似していることからひとつにまとめられ、最終的に5つのタイトル(アイデア)が出されました。
やりたいことを軸にしたチーム編成
ここで「なぜ全チームのタイトルから上位5つを抽出するの?」と疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。それはこの中から「自分がやりたいもの」を選び、それをもとにハッカソンチームを編成するためなんです。
実は今回のハッカソン、ここまで正式なチーム発表は行われておらず、たまたま同じテーブルに座った参加者たちでアイデアを出し合ってきました。ここからは参加者がやりたいものを軸に、改めてハッカソンチームを編成し、実装に移っていきます。
5つの机にひとつずつ置かれたタイトルを覗き込みながら、何をやってみたいか考える参加者たち。自分たちのアイデアが複数採用されて悩む人もいれば、他に面白そうなものを見つけ、悩む人も。
ある程度チームごとに分かれたところで、人数の偏りの微調整を行い、5〜6人から成る5つのチーム編成が無事完了。ここからはチームごとに具体的な実装内容を議論していきます。
果たしてどのようなものが出来上がるのか、その様子は後半でご紹介します。
後編はこちらから!
震災直後だからこそ意味がある。道東×IoTハッカソン2018 IoTで観光・防災の課題を解決する!vol.2レポート〜後編〜[プレゼンタイム]
この記事をシェアする
同じカテゴリの新着記事
北海道ITまとめ
-
IT企業まとめ
-
スペースまとめ
ジョブボード
- 社名
- 募集職種
- 内容
- 給与・待遇
- 詳細
- 掲載終了日
ジョブボードに掲載したい企業募集中!詳しくはこちらより